【3月の神社ツアーは木嶋坐天照御魂神社】

さて、2月の神社ツアー⛩が完了したばかりですが、

今日は3月の神社ツアー⛩のお知らせです。今回の行き先は

木嶋坐天照御魂神社

です!

え? 読めないって?そうですよね。。

読み方は。。。


このしまにます あまてるみたまじんじゃ

です。

長っ!!

【日時】3月23日(月)


午前10時鳥居前集合

木嶋坐天照御魂神社通称は「木嶋神社(このしまじんじゃ、木島神社)」や「蚕の社(かいこのやしろ、蚕ノ社)」とも。古くから祈雨の神として信仰された神社であり、境内には珍しい三柱鳥居があることで知られる。

木嶋社境内の三柱鳥居の方位が稲荷山・松尾山の冬至線、比叡山四明岳・愛宕山の夏至線に関係すると見て、境内の元糺の池に日が差すという構造から、朝鮮半島の日光感精型の信仰に基づく半島系の太陽神(日の御子)とする説もある。そのほか「ミムスビ」という神名から、境内の湧水によって穀物を生成するムスヒの神とする説もある。

神名帳では、山城国の木嶋社のほかにも大和国摂津国丹波国播磨国対馬国などに天照御魂神・天照神・天照玉神を祀る祠の存在が見られるが、これらは天照大神(皇祖神)とは別の神格の太陽神と考えられている

ウィキより


これが、天火明命(あめのほあかりのみこと)と饒速日命(ニギハヤヒノミコト)が同一とされていたりするわけです

全国で同一神であるとされる祭神を祀っている神社が

籠神社(このじんじゃ)
真清田神社(ますみだじんじゃ)
住吉大社
尾張戸神社(おわりべじんじゃ)

などがあります。これらの神社の関係をみると、

隠された歴史が少しみえるような気がします。

今回は、広隆寺こうりゅうじにも行きます。

渡来人系の氏族である秦氏の氏寺であり、平安京遷都以前から存在した、

京都最古の寺院である。国宝弥勒菩薩半跏像を蔵することで知られ、聖徳太子信仰の寺でもある。


ウィキより

この流れにワクワクを感じる方も感じない方も、是非 神社ツアー⛩にご参加ください。参加費は無料です。

申し込みはこちら

 ⇩⇩⇩

https://maroon-ex.jp/fx40918/R16S9M

コメントを残す