【6月の神社ツアーは比叡山】

いよいよ 6月から神社ツアー復活です!

今回の神社ツアーの行き先は。。。

比叡山延暦寺

ひえいざんえんりゃくじ

って神社じゃなくて寺やないかーい!

と聞こえてきそうですが、チャネラーリュウの神社ツアーは

楽しければ何でもいいのです。^ – ^

比叡山

延暦寺(えんりゃくじ、正字: 延曆寺)は、

滋賀県大津市坂本本町にあり、

標高848mの比叡山全域を境内とする寺院

比叡山、または叡山(えいざん)と呼ばれることが多い。

平安京京都)の北にあったので南都の興福寺

対に北嶺(ほくれい)とも称された。

平安時代初期の最澄767年822年)により

開かれた日本天台宗の本山寺院である。

住職(貫主)は天台座主と呼ばれ、末寺を統括する。

1994年には、古都京都の文化財の一部として、

(1200年の歴史と伝統が世界に高い評価を受け)

ユネスコ世界文化遺産にも登録された。寺紋は天台宗菊輪宝。

ウィキより

比叡山は日本仏教の聖地で

仏教史に残る数々の名僧を輩出しています。

開基は

最澄(さいちょう)

(766年〜822年)

天台宗の開祖です。

比叡山が輩出した名僧は

日本天台宗の基礎を築いた

円仁

円珍

融通念仏宗の開祖

良忍

浄土宗の開祖

法然

浄土真宗の開祖

親鸞

臨済宗の開祖

栄西

曹洞宗の開祖

道元

日蓮宗の開祖

日蓮

など、誰もが知る名僧です。

そんな名僧たちが修行した聖地、

日本仏教の母山とも称される場所を

神社ツアーの行き先に設定しました。

さらに比叡山には

根本中堂

こんぽんちゅうどう

という建物があり、788年に最澄(伝教大師)によって

建てられました。

根本中堂には、薬師瑠璃光如来がいますが、これは最澄が

一刀三礼(いっとうさんらい)して刻んでいます。

一刀三礼とは、仏像を彫刻する時に、一刀を下すごとに

三度礼拝することを言います。

そして、その宝前に灯された火は、最澄が灯して以来

1200年間一度も消えることなく現在に至っています。

この灯火は

不滅の法灯

と言われています。

さらに、根本中堂は頭脳派の天才最澄が

宇宙を表現した空間があります。

これは私の個人的感覚ではありますが、

百聞は一見に如かず。

ということで、今回も楽しさ満載の神社ツアーに

なること間違いなしです。

開催日時は

2020年6月23日(火)

午前10時 比叡山 東塔エリア

比叡茶寮前集合

住所 〒520−0116

滋賀県大津市坂本本町4220

雨天決行

参加費無料

自由解散

です。

申し込みはこちら!

コメントを残す