【「神様辞典」八幡さま ほんだわけのみこと】

☆☆☆☆☆昨日のアメブロ記事のシェアです☆☆☆☆☆

今すぐ続きが見たい方はこちら

https://ameblo.jp/marvelpowers/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おはようございます
笑いとスピリチュアルを融合して あなたのヒザをガックガクさせる
 
 
チャネラーリュウです
 
 
 
はい 今日は久しぶりの神様辞典です。
 
今回の神様は
 
 
八幡神
 
(はちまんのかみ)
 
 
こと
 
誉田別命
 
(ほんだわけのみこと)
 
 
一般に
 
応神天皇
 
(おうじんてんのう)
 
の名で知られています。
 
八幡系の神社は 三万とも四万いわれ、八幡神を祀った神社は、稲荷社についで 全国 第2位の数の多さです。
 
 
応神天皇は、歴史的に実在した 最初の天皇ではないかと言われています。
 
「応神」は 死後の贈り名で 通称なんです。
 
祭神名は 生前の名である ホンダワケノミコト です。
 
 
ホンダワケノミコトは 筑紫國(つくしこく)今の福岡県で生まれました。
 
母の 神功皇后(じんぐうこうごう)と ともに祀られることが多いです。
 
 
聖母神の神功皇后とともに 母子神信仰の神としても崇敬されています。
 
 
 
応神天皇と神功皇后は 夫婦じゃなくて 母子なんですね。
 
 
 
で、ホンダワケノミコトは 武神から日常生活守護の神様へと 変わっていきました。
 
 
 
有名な神社としては
 
宇佐神宮(うさじんぐう)大分県
 
{C91B6950-726D-42D3-BDE4-5B75B6A302DF}


 
 
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)京都府
 
 
{414E8CC7-C66D-425F-95F3-462CB32A07E2}


 
 
 
鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)神奈川県
 
 
{B650CB5F-CC34-4776-BC49-8F3980E9134C}


 
気比神宮 (けひじんぐう)福井県
 
 
{34DB2B01-2234-4A33-B084-9A86E0F89890}


 
 
 
があります。
 
 
 
 
あなたの近くの八幡さんは どこですか?
 
 
 
 
【お知らせ】
 
チャネラーリュウの前世や守護霊を見るセッションや、チャネラー養成講座の情報、神社ツアーのお知らせなどは ホームページにあります。よかったら覗いてみてください。
 
 
http://marvelpowers.xsrv.jp/
 
 
 
YouTube はじめました。
 
まだ、動画数は少ないですが 怪しいキャラ設定で楽しく配信していきます。
 
よかったら 見てくださいねー
 
 
【不動明王が教える 炎のスピリチュアルTV】は こちら。
 
 
 
 
 
 
 
旅のお知らせや、ブログでは書けない内容や写真は ライン@で お伝えしていこうと思います。
 
 
もし、よろしければ 登録してみてください。
下記リンクから すぐ登録できるようになっています。
 
 

コメントを残す