【「神様辞典」天神さま 】

☆☆☆☆☆昨日のアメブロ記事のシェアです☆☆☆☆☆

今すぐ続きが見たい方はこちら

https://ameblo.jp/marvelpowers/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おはようございます
笑いとスピリチュアルを融合して あなたのヒザをガックガクさせる
 
 
チャネラーリュウです
 
 
 
今回は 天神さま について。
 
 
天神さまは 菅原道真(すがわらのみちざね)。
 
学問、受験合格の神様として親しまれています。
 
 
ですが、最初はというと 
 
恨みを残して非業の死を遂げた人間の怨霊なんです。
 
その怨霊の強烈なパワーが 平安時代の政治家で 優秀な学者、文人だったという 生前の業績と結びつけられ、人々から神として、崇敬されるようになったのです。
 
 
 
ということで、菅原道真を知ったほうが 理解が深まりそうですね。
では、菅原道真は どんな人物だったのでしょう。
 
 


 
 
ウィキで検索。
 
 
菅原道真(すがわら の みちざね / みちまさ / どうしん、承和12年6月25日845年8月1日) – 延喜3年2月25日903年3月26日))は、日本平安時代貴族、学者、漢詩人政治家参議菅原是善の三男。官位は従二位右大臣正一位太政大臣
 
 
忠臣として名高く、宇多天皇に重用されて、寛平の治を支えた一人であり、醍醐朝では右大臣にまで昇った。しかし、左大臣・藤原時平讒訴(ざんそ)され、大宰府大宰員外帥として左遷され現地で没した。死後天変地異が多発したことから、朝廷祟りをなしたとされ、天満天神として信仰の対象となる。現在は学問の神として親しまれる。
 
 
とまぁ、藤原時平の でっちあげの告げ口で 九州に飛ばされちゃったんですね。
 
 
そりゃ 人間なら 「何してくれてんねんっ!」ってなりますよね。
 
 
でも、実際の道真は そんなに恨んでいただろうかと 私は思う。
 
 
これも 当時の道真のみが知る。
 
 
 
ということで 
 
天神さま が祀られているところでは
 
北野天満宮
 
京都市上京区
 
全国の天神さまの総本社的神社
 
 


 
太宰府天満宮
 
福岡県太宰府市
 
 


 
防府天満宮
ぼうふてんまんぐう
 
山口県防府市
 
 
 


 
湯島天神
 
東京都文京区
 
 


 
 
あとは 全国の
 
天満宮、北野神社、菅原神社、天神社
 
に祀られています。
 
 
 
 
【お知らせ】
 
チャネラーリュウの前世や守護霊を見るセッションや、チャネラー養成講座の情報、神社ツアーのお知らせなどは ホームページにあります。よかったら覗いてみてください。
 
 
 
 
 
YouTube はじめました。
 
まだ、動画数は少ないですが 怪しいキャラ設定で楽しく配信していきます。
 
よかったら 見てくださいねー
 
 
【不動明王が教える 炎のスピリチュアルTV】は こちら。
 
 
 
 
 
 
 
旅のお知らせや、ブログでは書けない内容や写真は ライン@で お伝えしていこうと思います。
 
 
もし、よろしければ 登録してみてください。
下記リンクから すぐ登録できるようになっています。
 
 

コメントを残す