【2024年8月の神社ツアー⛩は宮城県の金華山に1泊!】

【8月の神社ツアーは、金華山 黄金山神社⛩】

2024年8月の神社ツアーのお知らせです。

行き先は

宮城県

金華山 黄金山神社⛩

(きんかさん こがねやまじんじゃ)

【日時】

2024年8月19日(月

午前8時30分

女川町離島航路ターミナル港 集

👇

【集合場所住所】

〒986-2264

宮城県牡鹿郡女川町海岸通り7番地

参加費無料(船賃、宿泊費別途必要)

【御祭神】

金山毘古神・金山毘賣神

大綿津見神(おおわだつみのかみ)

市杵島姫神(いちきしまひめのかみ 仏号・辯財天)

外二柱

【由緒】

今から凡そ1270年前、聖武天皇の御世 天平21年(西暦749年)に、

陸奥の国守百済王敬福が朝廷に黄金を献上しました。

大仏建立に黄金を必要としていた天皇は大いに喜ばれ、

年号を天平勝宝と改められました。

この史実は、我が国最初の産金として有名なことであり、

この祝事に因み、同2年牡鹿連宮麿等が相議り国守に請願し、

秀麗の地金華山に金を司る金山毘古神 (かなやまひこのかみ)

・ 金山毘賣神 (かなやまひめのかみ)を奉祀し神社を創建したのが、

金華山黄金山神社であります。

中古以来、神仏習合時代は 辯財天 (べんざいてん)を守護神として、

別当寺を金華山大金寺と称し多くの信仰を集め、

女人禁制を敷きました。金華山大金寺は、平泉の陸奥守藤原秀衡公、

石巻城主葛西三郎清重公等、時の権力者により多大の御寄進を受け、

荘厳美麗を極めました。

即ち、 東奥の三大霊場 (出羽三山・恐山・金華山)として

修験者が次々と来山し、修行を積んだ者は、金華山信仰を

各地で広めていったのです。

また、金華山は、江ノ島・厳島・竹生島・天河と共に

日本五大辯財天の霊地ともされます。

天正の乱の兵火による焼失後も、下野国岩倉の僧成蔵坊長俊

栃木県日光山の僧正)により大金寺は再興され、

代々真言宗にて祭祀が奉じられました。その後、

伊達政宗公を始め伊達家累代の熱心な崇敬のもと、

年毎に隆盛をきたしました。

そして明治2年には、神仏分離令により、

仏号を除き黄金山神社と復古し、女人禁制も解除されました。

この際、御祭神も金山毘古神・金山毘賣神の二柱とし、

頂上奥殿(奥ノ院)大海祇神社(おおわだつみじんじゃ)の

御祭神には大綿津見神(おおわだつみのかみ)

・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ 仏号・辯財天)

外二柱が奉祀されました。

ホームページより

ということで、日本五大辯財天の金華山に

行きます。

今回は、黄金山神社に一泊します。

神社に泊まると、翌朝「一番大護摩祈祷」に

参列することができ、大祓詞を神主とともに奉唱し、

護摩木の火を焚いてご祈願することができます。

世俗のにぎやかな世界から一歩遠ざかって、

全くの自然の神秘に囲まれた霊島の神域で、

一泊することは、単に身体と精神がリフレッシュされるだけでない、

本当のご利益が授かるものと思います。

古くから参籠(さんろう)として伝統を備えている

金華山黄金山神社の宿坊に泊まることは、

素晴らしいことなのです。

宿泊費は、

1泊 12,000円(一人)

そして、金華山は島なので、島に渡る船の船賃が

往復  11,000円(一人)

(※行き先が増えた変更後の船賃です。)

必要です。

船には、乗船定員がありますので、数名のみの

募集になります。

また、海の状況により、船が出航できないこともあります

その時は、別の神社に行きます。

神社ツアーの参加費は無料

ですので、単純に移動費と宿泊費のみとなります。

翌日は、午前10時くらいには、

女川港に着いている予定です。

あなたのご参加お待ちしてます。

申込みはこちら!

Leave a Reply