【2025年6月は奈良県 弥山神社⛩️と妖精鑑賞🧚
【2025年6月の神社ツアーは、弥山神社⛩と妖精鑑賞🧚】
2025年6月の神社ツアーのお知らせです。
行き先は
奈良県
弥山神社⛩(天河大辨財天社の奥宮)
【日時】
2025年6月28日(土)
午前8時
弥山登山口駐車場
(行者還トンネル西口) 集合
〒638-0303
奈良県吉野郡天川村北角
参加費無料
【弥山神社御祭神】
天之御中主神
高御産巣日神
神産巣日神
伊邪那岐神
伊邪那美
天照大御神
月読命
建速須佐之男命
【由緒】
大峯弥山は、吉野熊野の大峯連峰中央に君臨し、
峯中75靡(び)の54番目に評される全山原生林に
覆われた荘厳なだらかな山として、神代から水の精、
木の精、土の精等、大和の神々が鎮まる神奈備
(神霊が宿る領域のこと)として信仰され、
2004年には世界遺産に登録された。
弥山とは、宇宙の中心、万物の根源をなす
須弥山の略称であり、
役行者が大峯連峰に修験道場を開山。
弥山において鎮護国家の神を祈ったところ
天降る天女を弁財天感得せられ山頂に祀り、
これが日本弁財天の初めとされ弥山大神と崇められた。
弁財天の神格は南北不二、胎蔵界金剛界不二の
蘇悉地曼陀羅で内証は不動。
外用は天女を示し長寿福徳の利を与えるとされ、
大峯修験者達は、見え隠れする険しい大峯奥駆道を
歩き弥山を仰ぎ見たとき、人間が達しうる水平的な
奥の極点ともいえる場として捉え、
また水神信仰根源地として祈りを捧げた。
近世には聖護院御殿や三宝院御殿を有し、
大峯修験の宗教的権威の源泉として
吉野熊野の奥院と称され、大峯本宮として
位置づけられたが、明治の修験道廃止より
周辺の御殿等は損なわれ、現在は昭和55年に造営された、
弥山神社、役行者堂が祀られている。
ホームページより
申込みはこちら!
自由参加、自由解散ですので、ご自身の都合で参加・離脱できます。
【追伸】
また、29日は、16時頃〜19時頃迄、和歌山県のアトムさんの
ところで、
妖精鑑賞会
を開催します。
こちらは、参加費
5,500円(1人)
※妖精が現れる確率は90%で、
見れないこともあります。
これによる参加費の変動はありません。
妖精鑑賞会に参加の方は公式ラインから
『妖精鑑賞会参加』
とメッセージして下さい。
公式ラインはこちら!
申し込み締め切りは
2025年6月14日(土)まで
お気軽にご参加くださいねー
あなたのご参加お待ちしてます。
コメントを残す